広島県には、宿泊しながら気軽に釣りを楽しめる「部屋から釣りができる宿」が点在しています。
瀬戸内海に面したロケーションを活かし、バルコニーや桟橋、川沿いの客室など、宿の目の前がそのまま釣り場になっているケースも珍しくありません。
中には釣った魚をそのまま夕食で味わえる宿や、手ぶらで参加できるレンタル対応の施設もあり、釣り初心者やファミリー、カップルにも人気。
また、島しょ部や海沿いの温泉宿、グランピング施設など、宿泊スタイルも多彩で、非日常感を楽しみながら自分のペースで釣りを満喫できます。
この記事では、桟橋付き・レンタルありで初心者でも安心して楽しめる、広島の「部屋から釣りができる宿」を7軒ご紹介します。
旅行に行きたいけど、宿泊費や交通費ってどうしても大きな出費になりがちですよね。

そんなときに頼りになるのが、 楽天トラベル!
楽天ポイントが「貯まる」「使える」のはもちろん、
定期的に配布されるお得なクーポンや大型セールを上手に活用すれば、憧れのホテルや温泉宿にもぐっとお得に泊まれます。
「次の旅行を少しでもお得に楽しみたい」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
数量限定クーポンは、気づいたときには終了していることも…。
とりあえず今のうちに確保しておくのがおすすめです。
\ 人気宿も安く泊まれるチャンス! /
広島県で部屋から釣りができる宿7選
「部屋から釣りができる」「桟橋からの手軽な海釣り」「道具レンタル&調理サービス」など、初心者でも楽しみやすいポイントに絞って広島県内の宿をエリア別に紹介します。
宿名 | エリア | 釣りスタイル | レンタル/持込 | 調理対応 | 桟橋 | 初心者向け度 | 子連れ相性 | ひと言メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海上センター うつみ荘 | 福山市・内海町 | 部屋バルコニーから“直釣り” | レンタル相談可/持込可 | 要相談 | 目の前海沿い(桟橋なし) | ★★★★★ | ★★★★★ | ベランダ一歩で糸を垂らせる稀少環境 |
NIPPONIA 鞆 港町 | 福山市・鞆の浦 | 木造船での船釣り体験 | 体験に道具含む/持込不要 | 体験後の持ち込みは要確認 | 港から出船 | ★★★★★ | ★★★★☆ | 漁師同行でレクチャー付き・街歩きとセット |
休暇村 大久野島 | 竹原市・大久野島 | 徒歩数分の防波堤で海釣り | 竹竿レンタル・エサ販売あり/持込可 | 夕食時に簡単調理(有料・時間制) | - | ★★★★★ | ★★★★★ | “うさぎ島”で手ぶらOK、ファミリーに強い |
瀬戸内隠れ家リゾート | 尾道市・百島 | コテージ前の海で岸釣り、体験ガイド可 | レンタル・体験あり/持込可 | 体験やBBQと連動 | - | ★★★★☆ | ★★★★★ | “釣って食べる”×BBQ×海遊びが充実 |
リバーサイドグランピング上瀬野 | 広島市・安芸区 | 施設近くの川で渓流(アユ/ニジマス等) | 体験に道具含む/持込不要 | 釣れた魚をBBQへ(未釣でも1匹提供) | - | ★★★★★ | ★★★★★ | 手ぶら渓流&サウナ等の快適設備 |
安芸グランドホテル | 廿日市市・宮島口 | 足元の海(状況次第)/海上アクセス拠点 | 要確認/持込要確認 | 持込・釣果対応は要確認 | “海の駅”桟橋併設 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | 宮島ビューの温泉リゾート、桟橋ルール確認必須 |
えたじま温泉 江田島荘 | 江田島市 | ホテル桟橋出港の“釣り+無人島BBQ”クルーズ | 体験に道具含む/持込不要 | クルーズでBBQ(食材手配あり) | 自前桟橋あり | ★★★★★ | ★★★★★ | 釣りとBBQがワンセットの非日常体験 |
※ホテル名をクリックすると楽天トラベルのサイトへ飛びます。
広島県で部屋から釣りができる宿を詳しくご紹介します。
【福山市/内海町】海上センター うつみ荘
ベランダからそのまま糸を垂らせる“直釣り体験”が魅力の老舗宿。
手ぶらでの相談もできます。
瀬戸の海に張り出す建物が特徴で、客室のすぐ外がフィッシングポイントという唯一無二の環境。
家族連れでも挑戦しやすく、潮や風の状況は当日のフロントで相談すれば安心です。
必要な道具の手配や釣り方のレクチャーに柔軟で、季節ごとのターゲットを狙えるのも楽しみ。
釣果は自然条件に左右されるため、天候や海況のチェックと、直前の営業・貸出ルールの確認をおすすめします。
- ベランダから“直釣り”ができる稀少なロケーション
- 手ぶら相談OKで初心者・子連れにやさしい
- 季節で魚種が変わりリピートも楽しい
\ クーポンもチェック! /
【福山市/鞆の浦】NIPPONIA 鞆 港町
歴史的な港町に泊まり、木造船に乗って“手ぶらで船釣り”。
現役漁師が丁寧にサポートします。
分散型の古民家ホテルに滞在し、港から木造船で遊覧&釣りへ。
エサの付け方からリリースまで同伴の漁師が教えてくれるので、初めての船釣りでも安心です。
道具とエサは用意済みで、体験時間はコンパクト。
天候・海況により中止や内容変更があるため、開催可否は事前確認を。
滞在中は路地散策やカフェなど、港町の情緒も満喫できます。
- 木造船での遊覧+船釣りが手ぶらで体験可
- 漁師同行で初心者にもやさしいレクチャー
- まち歩きと合わせて“港町ステイ”を満喫
\ クーポンもチェック! /
【竹原市/大久野島】休暇村 大久野島
“うさぎ島”で有名な離島リゾート。
徒歩数分の防波堤で気軽に海釣り。竹竿レンタル&エサ販売が便利です。
本館から近い定番ポイントがわかりやすく、初めてでも挑戦しやすい環境。
レンタルの竹竿やオキアミの用意があり、チェックイン当日の空き時間でも楽しめます。
時間内に釣果を持ち込めば夕食で簡単調理してもらえる(有料)など“釣って食べる”体験も魅力。
島内の移動は船便に左右されるため、発着時刻と併せて当日の運行・レンタル在庫を確認しておくと安心です。
- 竹竿レンタル&エサ販売で手ぶらOK
- 徒歩圏の防波堤がわかりやすく家族にも最適
- 釣果の持ち込み調理対応(有料・時間制)
\ クーポンもチェック! /
【尾道市/百島】瀬戸内隠れ家リゾート
コテージの目の前が海。気ままにのんびり“椅子釣り”が似合う島リゾート。
BBQやガイド体験も可能です。
百島は潮通しがよく多彩な魚種を狙える環境。
貸切コテージ前の海で、朝夕の短時間勝負も気軽に楽しめます。
施設側のガイド体験や“釣って食べる”食のプログラムと組み合わせれば、グループ旅行の満足度も一段とアップ。
SUPやカヤックなどの海遊びも豊富で、シーズンによって内容が変わるため、事前に開催可否やレンタル状況を確認してください。
- コテージ前の海で気軽に海釣り
- ガイド体験や食のアクティビティが充実
- BBQやマリンアクティビティと相性抜群
\ クーポンもチェック! /
【広島市/安芸区】リバーサイドグランピング上瀬野
全棟リバービューのグランピング。
施設近くの川で季節の渓流魚を狙い、夜はBBQで味わえます。
サイト内アクティビティとして釣り体験を用意。
春〜初夏はアユ、秋〜春先はニジマスやヤマメなど、季節ごとの魚を想定しています。
釣れた魚はそのままBBQで塩焼きにでき、万一釣れない場合も“1人1匹”の提供があるなど、初心者にもうれしい設計。
サウナや充実の設備でアウトドア初心者でも快適に過ごせます。
実施日や川の状況は事前確認が安心です。
- 手ぶらで参加できる渓流釣り体験
- 釣果はBBQへ、外しても救済あり
- サウナなど付帯設備が充実し快適
\ クーポンもチェック! /
【廿日市市/宮島口】安芸グランドホテル
“海の駅”認定の桟橋に近接。海からのアクセスにも強いオーシャンフロント温泉ホテルです。
宮島対岸の好立地で、ホテル前の桟橋はビジター係留にも対応。
観光と組み合わせた海上アクセスの拠点として便利です。
釣り利用や釣果の持ち込み対応は時期やイベントで制限される場合があるため、桟橋の利用可否やルールは事前に要確認。
館内は眺望自慢の温泉と客室で、夕景の宮島ビューを楽しみつつ、タイミングが合えば足元でのライトゲームも期待できます。
- “海の駅”認定の桟橋で海上アクセス良好
- 宮島ビューの温泉リゾートで観光拠点に最適
- 釣り可否や桟橋ルールは事前確認で安心
\ クーポンもチェック! /
【江田島市】えたじま温泉 江田島荘
ホテル前の桟橋から出港し、無人島で“釣り+BBQ”を楽しむクルージング体験を展開。瀬戸内らしさを丸ごと味わえます。
「海釣り&BBQ」クルーズでは、ホテル桟橋からボートで出発し、周辺での海釣りのあと大黒神島などでデイキャンプとBBQへ。
鮮魚や地元野菜、ジビエなどの食材が揃い、家族やグループでの非日常にぴったり。
プログラムや料金、催行状況は季節や天候で変わるため、予約前に最新情報の確認を。桟橋発着なので移動がスムーズなのもポイントです。
- “釣り×無人島BBQ”の一体型クルーズが楽しい
- ホテル桟橋発着で準備・移動がスムーズ
- 地元食材で“釣って食べる”満足感
\ クーポンもチェック! /
広島県で部屋から釣りができる宿の選び方のコツ
瀬戸内の穏やかな海と多島美に囲まれた広島では、「安全・法令・季節性」に加えて「手ぶら対応」と「同伴者の属性」を軸に選ぶと失敗しにくいです。
ポイントを順に押さえましょう。
安全を最優先にする
私有桟橋や港湾エリアには立入時間・人数・持込制限などのルールがある場合があります。
夜間の滑落や強風・高波によるリスクも想定されるため、ライフジャケットの着用可否、足場(柵・照明・救命具)の有無、悪天候時の中止基準を事前に確認します。
島しょ部ではフェリー欠航や減便で計画が変わることもあるため、出発前に運航情報の再チェックが安心です。
法令・マナーを守る
港や漁協の管理区域では、釣り自体が禁止・制限されているケースがあります。
かき筏など養殖施設への接近・係留や、漁業権の対象資源(たとえばアサリ等)の採取は厳禁。
宿の桟橋でも「利用時間」「エサ種」「魚の持ち帰り量」など細則が決められていることが多いので、現地案内と掲示を必ず確認します。
季節×潮で“その宿の得意”に合わせる
春〜初夏はメバル、夏〜秋はアジ・サバなどターゲットが移り変わります。
防波堤や桟橋は朝夕の“時合い”、船やボートは潮流と風向で成果が変化。
川釣り体験を提供する施設は、解禁期間や放流魚種(ニジマス・アユなど)に合わせたプログラムを組んでいます。
希望の魚種と宿のフィールド(海・川・船)を照合し、当日の潮汐と風予報を踏まえて時間帯を決めましょう。
手ぶら対応と“食”の連携をチェック
レンタル品の範囲(竿・仕掛け・エサ・ライフジャケット)、子ども用サイズの有無、スタッフのレクチャー内容、悪天候中止時の返金規定を確認します。
釣果の持込調理は「受付時間」「下処理の要否」「料金」「持込可能な魚種」に条件があるのが一般的。
BBQ併設の宿は“釣って食べる”導線がスムーズなので、食事プランも同時に押さえておくと満足度が上がります。
同伴者の属性に合わせた導線設計
小さなお子さま・初心者には、宿の目の前や徒歩圏で完結するポイント、短時間の体験プログラム、手洗い・更衣・休憩の動線が近い施設が好相性。
経験者は、狙いの魚に合う潮通しの良さや、ボート出船・桟橋の使い勝手を優先。
いずれも直前に「開催可否」「在庫」「桟橋ルール」を再確認し、強風・高温・雷のリスクに備えて無理のないプランに調整します。
【広島の海釣り】季節ごとの釣れる魚とベストシーズン
瀬戸内の内海性と多島海という地の利を踏まえ、広島エリアで狙いやすい魚を季節別に整理。
宿滞在や体験プランと組み合わせやすい釣法・時間帯の目安、直前に確認したいチェックポイントもまとめます。
春(3〜5月)
沿岸に差してくるマダイの“乗っ込み”が本格化。
堤防やボートではタイラバ/テンヤが定番です。
根周りはメバル・カサゴが安定し、サビキや胴突き、軽量ジグヘッドのワームでも手堅く狙えます。
日中は風の影響を受けやすいため、風裏となる湾内や島影のポイント選びが成果を左右します。
夏(6〜8月)
小型ベイトが増え、アジのサビキ釣りは数釣りの好機。
砂地ではキスの投げ釣りが盛期で、ファミリーでも取り組みやすいターゲットです。
朝夕まずめの短時間勝負が効率的で、日中は日差しと高水温対策を万全に。
地域によってはタコやフラット(マゴチ・ヒラメ)も視野に入ります。
秋(9〜11月)
ベイトを追う青物(ハマチ・ツバス系)やタイ、ショアからのエギングでアオリイカも好機。
潮がよく動く日を選び、朝夕のまずめに回遊待ちの釣りを組み立てます。
堤防や小磯ではメタルジグやミノー、ワームのライトゲームが有効。
オフショアはナブラ撃ちやタイラバのベストシーズンです。
冬(12〜2月)
低水温期は根魚とカレイでじっくり。
夜間はメバリング、日中はテトラや護岸の穴撃ちでカサゴが本命。
風が弱く潮位差が出る日を選ぶと組み立てやすく、足場の良い桟橋・護岸を中心に安全第一で計画します。
防寒装備と滑りにくい靴は必携です。
島リゾートやホテル滞在の実例
島しょ部の宿周辺では、ファミリー向けにサビキ(アジ・小サバ)や胴突き(カサゴ・小ダイ)を基本に、朝夕の短時間で“釣って食べる”導線を作るのが効率的。
レンタル竿やエサ販売、釣果の簡易調理に対応する施設なら、初心者でも体験のハードルが下がります。
まとめ:広島で見つけた!部屋から釣りができる宿7選|桟橋付き・レンタルありで初心者安心
広島で部屋から釣りができる宿を7軒ご紹介しました。
宿名 | エリア | 釣りスタイル | レンタル/持込 | 調理対応 | 桟橋 | 初心者向け度 | 子連れ相性 | ひと言メモ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海上センター うつみ荘 | 福山市・内海町 | 部屋バルコニーから“直釣り” | レンタル相談可/持込可 | 要相談 | 目の前海沿い(桟橋なし) | ★★★★★ | ★★★★★ | ベランダ一歩で糸を垂らせる稀少環境 |
NIPPONIA 鞆 港町 | 福山市・鞆の浦 | 木造船での船釣り体験 | 体験に道具含む/持込不要 | 体験後の持ち込みは要確認 | 港から出船 | ★★★★★ | ★★★★☆ | 漁師同行でレクチャー付き・街歩きとセット |
休暇村 大久野島 | 竹原市・大久野島 | 徒歩数分の防波堤で海釣り | 竹竿レンタル・エサ販売あり/持込可 | 夕食時に簡単調理(有料・時間制) | - | ★★★★★ | ★★★★★ | “うさぎ島”で手ぶらOK、ファミリーに強い |
瀬戸内隠れ家リゾート | 尾道市・百島 | コテージ前の海で岸釣り、体験ガイド可 | レンタル・体験あり/持込可 | 体験やBBQと連動 | - | ★★★★☆ | ★★★★★ | “釣って食べる”×BBQ×海遊びが充実 |
リバーサイドグランピング上瀬野 | 広島市・安芸区 | 施設近くの川で渓流(アユ/ニジマス等) | 体験に道具含む/持込不要 | 釣れた魚をBBQへ(未釣でも1匹提供) | - | ★★★★★ | ★★★★★ | 手ぶら渓流&サウナ等の快適設備 |
安芸グランドホテル | 廿日市市・宮島口 | 足元の海(状況次第)/海上アクセス拠点 | 要確認/持込要確認 | 持込・釣果対応は要確認 | “海の駅”桟橋併設 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | 宮島ビューの温泉リゾート、桟橋ルール確認必須 |
えたじま温泉 江田島荘 | 江田島市 | ホテル桟橋出港の“釣り+無人島BBQ”クルーズ | 体験に道具含む/持込不要 | クルーズでBBQ(食材手配あり) | 自前桟橋あり | ★★★★★ | ★★★★★ | 釣りとBBQがワンセットの非日常体験 |
※ホテル名をクリックすると楽天トラベルのサイトへ飛びます。
広島県には「部屋から釣りができる宿」が点在しており、桟橋やバルコニーから直接竿を出せるタイプ、レンタル道具や調理サービスを備えた宿、船での体験を組み合わせられる宿など、多彩なスタイルがあります。
海上センターうつみ荘のように客室から直釣りできる環境や、休暇村大久野島のようにレンタル竹竿と調理サービスが整った宿は、初心者やファミリーにも安心です。
また、江田島荘のように「釣り×BBQ」といったアクティビティがセットになっている宿は、グループ旅行に人気があります。
広島の釣り宿選びでは「安全性」「手ぶら対応の有無」「釣果を食事で楽しめるか」「アクセスや桟橋利用ルール」を確認することが大切です。
特に桟橋や港湾では管理規則があるため、事前に最新情報をチェックしてから訪れると安心です。
季節によって釣れる魚も変わるため、メバルやカサゴが狙える春、アジやキスが豊富な夏、青物やイカが盛んな秋、根魚やカレイに絞る冬など、時期に合わせたターゲットを意識することで満足度が高まりますよ。